バラの話

2019年7月のバラ

フォールスタッフ香りなしと思っていましたが、ベランダにでると何となくほんのり芳香がするので、鼻を花にくっつけるようにしてかいでみたら、わずかに香りがありました。直接嗅いでも分かりにくいけれど、空気中にただようと感じる香りってこういう性質があ...
バラの話

2019年6月のバラ

スノー・ペイブメント6月上旬、まだ蕾たくさんのスノペさん。フォールスタッフ6月下旬に開花。遅咲きです。梅雨入りが遅くて助かった~数日ぐずついたらステムにうどんこ病がつきだして心配しました。間に合いました!中輪・内側から輝くような濃ーーーい牡...
ベランダ庭話

6月の花たち:クレマチス、スイートピー

スイートピー・エレウォンSweet pea 'Erewhon'スイートピー・ハイセントSweet pea 'Hi Scent'クレマチス・ソワレ咲き始めは牡丹色、数日たつと青紫色にかわります。Clematis 'Soirée'
バラの話

2019年5月のバラ

スノー・ペイブメント咲き始めは桜色。うつむいちゃうので撮影が厳しい。仕方なく横顔で。つぼみはすっきりしているのに、ふっくらしたボールのような花が開きます。香りは鼻を花にくっつくほど近づけると分かる程度の微香・・・中香かな。花径は5センチくら...
ベランダ庭話

5月の花たち:ゼフィラ、ギリア、スイートピー

ゼフィラ・エレガンスかなり出回るようになったものの、いまだに芽出し球根は1球800円・・・球根が増えにくいようですね。そんなわけで、失敗したくないと思いつつ、氷点下の夜にさらしつつ、(南アフリカあたりの花なので耐寒性がちょと甘い)といういい...
ベランダ庭話

ビオラ・ももか混合 / とんとんの種まき記

2018年8月16日:種まきフタ付で密閉できるトロ箱にジフィーセブンを置き、二粒ずつ種をまきましたラップをテープでとめて、上に保冷剤を乗せてフタをし、しばらく待つ・・・・・2018年9月8日:本葉1枚2018年9月16日:定植2019年1月...
ベランダ庭話

4月の花たち:ビオラ、フリチラリア、わい性イリス、スイセンなど

ビオラ・フロステッドチョコレート渋い花色。植えつけたモスポットの小汚さいや味わいにとても似合う、おしゃれなヒトが好きそうな品種。なにやら、流通がなくなったので?花友さんより種とりを拝命したのですが、花色がちょっと濃いめのような・・・この色で...
アゲハチョウ

アゲハチョウ羽化プロジェクト2018秋-2019春

2018年8月18日:幼虫発見体長1ミリくらいですけむくじゃらですむしゃむしゃやっています2018年8月27日:卵発見暑くて暑くて鉢を日陰に置いているんですが先日みつけた生まれたてのミニ幼虫は煮えてしまったのか見えませんそんな中でも成虫は訪...
ベランダ庭話

チューリップ2019シーズン

フレミングフラッグ4月中旬、早咲き種のフレミングフラッグが咲き始めました。数日前までは他の植物に埋もれてちゃんと育っているのかも定かではない有様でしたが、無事咲きました。いちごみるくのような色合いがかわいらしいです。スタバのフラペチーノを思...
ベランダ庭話

3月の花たち:クロッカス、ミニアイリス、シラー、オーニソガラム、ビオラ

暖かくなってきて、ベランダゴソゴソが楽しいです。クロッカス・ブルーパール2月下旬にさきはじめたクロッカス・ブルーパールが満開です。球根をつめっつめに植えたのでそろいが良くなりました。うーん、かわいい!CrocusChrysanthus 'B...
ベランダ庭話

イチジク・バナーネ2018秋果収穫まで

2017年11月20日:定植昨日は初雪が降りました。いよいよ冬だなあ。寒いといろいろ困るので、あわてて定植しました。不織布ポット30cmへ。古土、腐葉土、すごいne使用。元肥にカリとカキガラをブレンド。園芸店で購入前に一度鉢ましをしたとのこ...
アゲハチョウ

アゲハチョウ羽化プロジェクト2018夏

アゲハチョウ今年も来てくれました。ちょうどタマゴを産みにきているところに遭遇!葉の裏に一粒ずつ産んでいっています。時間は1秒くらい?早業すぎてとまっている写真がとれなかった!しかし今年のベランダハトが我が物顔でうろついておりライバルハトを追...