バラの話

2019年10月のバラ

バラが咲いたのは3か月ぶりでしょうか。フォールスタッフ7月の終わりに剪定し、その後ほったらかしにしていたら新芽が2m以上伸びて咲きました。かなり早い夏剪定となり(じゃまだった)、その後どうなるか見守っていました。開花時期としてはちょうどよい...
ベランダ庭話

秋植え球根

2019年10月3日:植え付け衣替えしたというのにまだ半そでで過ごしています。しまった扇風機をまた出したりして体感としてはようやく夏が終わりそうというところなのでカレンダーの日付だけがどんどん進むように思えて時がたつのが早くなったなあと今年...
ベランダ庭話

10月の花たち:サザンカ、ローズマリー

日暮れが早くなって朝晩冷えるようになりました。山茶花 朝倉入手から15年くらいでしょうか。高さは50センチほど。一昨年根を切りつめ盆栽ぽく小さ目の鉢に植えたら昨年は1輪しか咲きませんでした。植え替えをせず一年たち今年は、数えきれないくらいた...
ベランダ庭話

9月の花たち:朝顔・青竜 / 平安の輝き

8月の終わりから9月にかけては、アサガオのみの開花でした。朝顔 青竜朝顔 平安の輝き
アゲハチョウ

アゲハチョウ羽化プロジェクト2019年夏

2019年8月14日8頭住んでいます3頭が終齢幼虫になりました床に落ちているフンも大きくなっていますこの姿はナミアゲハのようですね8月13日に2頭、14日に1頭がアオムシになりました夏は育ちが早いな~9月の終わりごろだと1か月はかかりますの...
バラの話

2019年7月のバラ

フォールスタッフ香りなしと思っていましたが、ベランダにでると何となくほんのり芳香がするので、鼻を花にくっつけるようにしてかいでみたら、わずかに香りがありました。直接嗅いでも分かりにくいけれど、空気中にただようと感じる香りってこういう性質があ...
バラの話

2019年6月のバラ

スノー・ペイブメント6月上旬、まだ蕾たくさんのスノペさん。フォールスタッフ6月下旬に開花。遅咲きです。梅雨入りが遅くて助かった~数日ぐずついたらステムにうどんこ病がつきだして心配しました。間に合いました!中輪・内側から輝くような濃ーーーい牡...
ベランダ庭話

6月の花たち:クレマチス、スイートピー

スイートピー・エレウォンSweet pea 'Erewhon'スイートピー・ハイセントSweet pea 'Hi Scent'クレマチス・ソワレ咲き始めは牡丹色、数日たつと青紫色にかわります。Clematis 'Soirée'
バラの話

2019年5月のバラ

スノー・ペイブメント咲き始めは桜色。うつむいちゃうので撮影が厳しい。仕方なく横顔で。つぼみはすっきりしているのに、ふっくらしたボールのような花が開きます。香りは鼻を花にくっつくほど近づけると分かる程度の微香・・・中香かな。花径は5センチくら...
ベランダ庭話

5月の花たち:ゼフィラ、ギリア、スイートピー

ゼフィラ・エレガンスかなり出回るようになったものの、いまだに芽出し球根は1球800円・・・球根が増えにくいようですね。そんなわけで、失敗したくないと思いつつ、氷点下の夜にさらしつつ、(南アフリカあたりの花なので耐寒性がちょと甘い)といういい...
ベランダ庭話

ビオラ・ももか混合 / とんとんの種まき記

2018年8月16日:種まきフタ付で密閉できるトロ箱にジフィーセブンを置き、二粒ずつ種をまきましたラップをテープでとめて、上に保冷剤を乗せてフタをし、しばらく待つ・・・・・2018年9月8日:本葉1枚2018年9月16日:定植2019年1月...
ベランダ庭話

4月の花たち:ビオラ、フリチラリア、わい性イリス、スイセンなど

ビオラ・フロステッドチョコレート渋い花色。植えつけたモスポットの小汚さいや味わいにとても似合う、おしゃれなヒトが好きそうな品種。なにやら、流通がなくなったので?花友さんより種とりを拝命したのですが、花色がちょっと濃いめのような・・・この色で...