バラの話 2021年7月のバラ ムンステッド・ウッド梅雨真っただ中なのによく頑張ってくれています。少し弱まったものの、相変わらずの高貴な香りがしています。デスデモーナ今年の新入りさん。蕾を数回摘んで、・・・摘み飽きて咲かせました、摘んでもあんまり成長しないんだもん。この小... 2021.07.24 バラの話
ベランダ庭話 6月の花たち:ヤグルマギク、タイツリソウ、ニオイアヤメなど バラが咲くとそちらにばかり気をとられてしまいがちですが、ほかの草花たちもきれいでした。花が沢山咲いていますし、天気や気温がほど良くて作業もしやすいですしで、今が一番いい季節かもしれません。ヤグルマギク・ポルカドット赤みのないブルーが美しいで... 2021.06.30 ベランダ庭話
バラの話 2021年6月のバラ イモータル・ジュノー2003満開です。つぼみが一斉に開くのでとても豪華に見えます。エブリンフォールスタッフ生育があまりよくないのですが、大輪の花を一つ咲かせてくれました。ザ・ピルグリム1991年作出、イングリッシュローズの中では歴史のある品... 2021.06.14 バラの話
バラの話 2021年5月のバラ ムンステッド・ウッド昨年より一週間ほど早く、咲き始めました。桜の開花が早かった割にバラは例年通りかなあ。ブール・ド・ネージュエブリン今シーズンはよく咲いてくれました。イモータル・ジュノー2003品種名が正しいのか多少不安なところもありました... 2021.05.30 バラの話
ベランダ庭話 5月の花たち:ヤグルマギク、スイートウッドラフ、オダマキ、シラーなど ヤグルマギク・ポルカドット昨秋種をまいたヤグルマギクが開花しました。ポルカドットミックスを購入したわけは、わい性だから。普通のヤグルマギクは高さ80センチくらいまで伸びるそうで、もうちょっとこじんまりと咲いていただきたいと思い、選びました。... 2021.05.29 ベランダ庭話
ベランダ庭話 4月の花たち:ベロニカ、アリッサム、フロックス、ラベンダーなど ベロニカ・オックスフォードブルー鉢の縁近くに植えたのでしだれて咲いています。小花ですがパッと目を引く鮮やかな青色です。Veronica umbrosa 'Oxford Blue'プリムラ・バルテックブルー満開です。こんもりと盛り上がって咲い... 2021.04.26 ベランダ庭話
雪月花 スーパーの桜2021 この桜に注目している経緯は去年の記事をどうぞ。私にとってちょっと特別な桜です。昨夏は猛烈に暑かったせいか元気をなくしていて心配でしたが、今年も咲いてくれました。枝の広がりも去年より増したように見えました。でも、ちょっと細枝が多いかな。全身を... 2021.04.22 雪月花
ベランダ庭話 チューリップ2021シーズン アイスチューリップ混合2021年1月21日アイスチューリップは低温処理を行い、芽が少し出た状態で送られてきます。なので芽の出はじめは全国同じなんじゃないかと思いますが、その後の気温の違いで生育に違いが出るようで、そりゃまあそうだ、なんですけ... 2021.04.22 ベランダ庭話
ベランダ庭話 ビオラ・江原の種まき記 まえがき前シーズンは気合が足りない管理のせいで、種40粒から開花に至ったのはたったの3株。種の価格はパンジー類にしては高めで、その上この結果となれば(自分のせいなのに)二度とまかないゾ、となるところです。しかし、咲かせてみれば花は美しく、も... 2021.04.02 ベランダ庭話
ベランダ庭話 3月の花たち:シラー、プリムラ、ベレバリア、ムスカリ、ヘレボルス シラー・シビリカScilla sibericaプリムラ・ケティマックスパローン秋に注文していたプリムラが届きました。かーわいいーPrimula veris 'Katy McSparron'ベレバリア・ピクナンサこの品種名で検索すると、ほとん... 2021.03.31 ベランダ庭話