バラの話

バラの話

バラの鉢増し

土の準備ができたので、1ガロンの不織布ポットに植えていたパブロワとエグランタインを鉢まししました。新しいポットは3ガロンの不織布ポット。これ、すごい存在感です。当初検討していた5ガロンをやめてホントに良かった。もちろん入る土も大量です。そん...
バラの話

2020年7月のバラ

ムンステッド・ウッド花径8センチ、夏仕様のポンポン咲き、赤ワイン色、パパメイアンを思い出させるだます雲団(すごい変換だ)ではなくダマスクモダンのさわやかでいい香りです。ほど良く伸びた枝の先に必ず花を咲かせるという感じです。だんだんと愛着が増...
バラの話

2020年6月のバラ

ブールドネージュブールドネージュが咲きました。真っ白で小さ目で整形花で、かわいいですよー蕾が一気に開きました。一輪目では分からなかった香りが出てきました。雪玉のようにもこもこに開いた姿もいいですが、咲き始めはなんともいえない美しさだなあと思...
バラの話

2020年5月のバラ

ご近所から遅れること三週間、我が家にもようやくバラの季節がやってきました。ムンステッド・ウッド入手して初めての開花です。雨で開かないうちに花弁が痛んできました。香りも薄れてしまいました。花径は10センチくらい、大輪です。エブリン今年の花はき...
バラの話

バラが動き出しました

最高気温が10℃程度の日がつづきます。天気がいいのでダマされます。さぶいっす。そんななか、バラたちが動き出しています。エブリン力強い芽が出てきました。狂剪定派(字は間違いじゃないです)としては超弱剪定の樹高50センチにしてみました。奥の細枝...
バラの話

バラを剪定しました

バラは昨年末のうちに植え替えを終わらせておきました。一昨年仕込んだ堆肥でマルチをし、バイオゴールドをばらまきました。バラ専用の剪定ばさみを出動させます。(去年は大事にしまっておいたせいで?サビてました)剪定ってなんか癒されますよねーエブリン...
バラの話

バラの植え替え

2019年12月17日寒い寒い外出たくないなんにもやりたくなーい!といいながら朝から忙しく動き回っております冷えちゃったでバラの植え替え開始です!11月のうちに葉を落としておいたのでバラはお休みしてくれているはず今回はこの土を使いましたDC...
バラの話

2019年10月のバラ

バラが咲いたのは3か月ぶりでしょうか。フォールスタッフ7月の終わりに剪定し、その後ほったらかしにしていたら新芽が2m以上伸びて咲きました。かなり早い夏剪定となり(じゃまだった)、その後どうなるか見守っていました。開花時期としてはちょうどよい...
バラの話

2019年7月のバラ

フォールスタッフ香りなしと思っていましたが、ベランダにでると何となくほんのり芳香がするので、鼻を花にくっつけるようにしてかいでみたら、わずかに香りがありました。直接嗅いでも分かりにくいけれど、空気中にただようと感じる香りってこういう性質があ...
バラの話

2019年6月のバラ

スノー・ペイブメント6月上旬、まだ蕾たくさんのスノペさん。フォールスタッフ6月下旬に開花。遅咲きです。梅雨入りが遅くて助かった~数日ぐずついたらステムにうどんこ病がつきだして心配しました。間に合いました!中輪・内側から輝くような濃ーーーい牡...
バラの話

2019年5月のバラ

スノー・ペイブメント咲き始めは桜色。うつむいちゃうので撮影が厳しい。仕方なく横顔で。つぼみはすっきりしているのに、ふっくらしたボールのような花が開きます。香りは鼻を花にくっつくほど近づけると分かる程度の微香・・・中香かな。花径は5センチくら...
バラの話

2018年6月のバラ

エブリン調子が悪いので迷ったのですが、結局つぼみは摘まずに咲かせました。花径10センチくらい。香りは一輪目よりすこし薄いかな。でも引き締まったよい形でキレイです。すぐにカットしました。肥料は先週多目にあげました。さて・・・ここからが本当の勝...