ベランダ庭話 5月下旬の花たち ベロニカ・クレイターレイクブルーこちらのベロニカさんもまぁ~、鮮やかな青です。今シーズンは3種類のベロニカを植えました。草姿や花形、花色も少しずつ違っていてそれぞれが美しかったです。全くといっていいほど手入れをしなかったのに元気でした。以前... 2023.05.21 2023.05.30 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月中旬の花たち 中旬というには少々早いのですが、5月は気温が上がりだすからか一週間ほどで見られる花が入れ替わりますのであげちゃいます。4月に咲き始めた花が終盤になり、デルフィニウムは満開、バラと開花時期がそろう花が咲き始め、6月に咲く花のつぼみがあがってき... 2023.05.11 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月上旬の花たち:ローズマリー、キンギョソウ、ベロニカ、ヒューケレラ、デルフィニウム、ビオラ 大型連休真っただ中、といっても9連休できる人はあまりいないかな?ここ数日の強風がおさまり穏やかな晴天になりました。【第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023 〜 Feel green!~】を見に行ってきました。1983年から... 2023.05.03 2023.05.04 ベランダ庭話
ベランダ庭話 4月下旬のベランダ バラ・ベロニカ・センティッドゼラニウム、苗入手メモ バラ・デスデモーナ当地では4月にバラの開花を見る事はまず、絶対に、といっていいでしょう、ないことです。今年は生育が早めですが最も早くつぼみを上げたティーローズでも今やっと、がくがおりはじめたところです。が。こちら。咲いています。造花じゃあり... 2023.04.27 2023.04.28 バラの話ベランダ庭話
ベランダ庭話 4月上旬のベランダ プリムラ・オーリキュラ 今年は春に向けての花物を数株しか用意しなかったので少々寂しい早春でしたが、それでも三月の終わりごろからは球根植物などの花が少しずつ増え、萌え出た新芽の黄緑色と相俟ってちょっとイイ感じのベランダになりました。ブルンネラ・スターリーアイズ二年目... 2023.04.06 ベランダ庭話
ベランダ庭話 3月末のベランダ ベロニカ、原種チューリップ、ブルンネラ 桜の満開が宣言されて、街中が桜色のふわふわに彩られています。公園の桜も華やかですが、私有地や公共の建物の敷地に生えている古木に素敵なものを見つけたりします。車を急に止めることはできないので、じっくり眺めることも撮影することもできないのがちょ... 2023.03.31 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たち:ヤグルマギク、スイートウッドラフ、オダマキ、シラーなど ヤグルマギク・ポルカドット昨秋種をまいたヤグルマギクが開花しました。ポルカドットミックスを購入したわけは、わい性だから。普通のヤグルマギクは高さ80センチくらいまで伸びるそうで、もうちょっとこじんまりと咲いていただきたいと思い、選びました。... 2021.05.29 ベランダ庭話
ベランダ庭話 4月の花たち:ベロニカ、アリッサム、フロックス、ラベンダーなど ベロニカ・オックスフォードブルー鉢の縁近くに植えたのでしだれて咲いています。小花ですがパッと目を引く鮮やかな青色です。Veronica umbrosa 'Oxford Blue'プリムラ・バルテックブルー満開です。こんもりと盛り上がって咲い... 2021.04.26 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たち:ベロニカ、ギリア、アキレギア、セントーレアなど ベロニカ・ゲンチアノイデス青い筋のはいった小花がきれい。ベロニカは草丈が低いイメージでしたがこれは40センチくらいまで伸びています。ブルーフラックスたくさんまいたのにあんまり育たなかった・・・。アジュガ・チョコレートチップ実はアジュガってあ... 2012.05.13 ベランダ庭話