チューリップ

ベランダ庭話

チューリップ2025シーズン

個性をテーマに八重咲を少し植えてみた2024年のチューリップシーズンでしたが、
ベランダ庭話

球根2025シーズン

2025年の春に咲かせたい球根類の植え付けが終わりました。寒かった。
ベランダ庭話

4月中下旬の花たち:アネモネ・ブルンネラ・ネメシア・チューリップ・パンジー

はびこったハコベをバリバリ抜いてさっぱりした花壇の隅っこでひそかにアネモネ・フルゲンスが咲いていました。
ベランダ庭話

チューリップ2024シーズン

この秋はチューリップを植えるつもりがなかったので、
ベランダ庭話

4月の花たち:ハコベ・プシキニア・パンジー・ローズマリー・原種チューリップ

市街地の公園の桜は満開になりました。
ベランダ庭話

4月中旬のベランダ チューリップ、ビオラ、ワスレナグサ、センティッドゼラニウム

街は遅咲きのサクラが満開になりました。大輪チューリップは植え付けた6品種のうち3品種が開花~咲き終わり、4品種目のバルビディアが咲き始めました。にぎやかです。定番チューリップたる理由がわかります。キレイ。フリンジチューリップ超オススメ。ヒト...
ベランダ庭話

3月末のベランダ ベロニカ、原種チューリップ、ブルンネラ

桜の満開が宣言されて、街中が桜色のふわふわに彩られています。公園の桜も華やかですが、私有地や公共の建物の敷地に生えている古木に素敵なものを見つけたりします。車を急に止めることはできないので、じっくり眺めることも撮影することもできないのがちょ...
ベランダ庭話

チューリップ2023シーズン

春のベランダにチューリップは欠かせません。たくさんの魅力的な品種のなかからなんとか厳選したつもりですが、結局今年も鉢数を稼いでしまいました。きれいに咲いてくれるといいなあ。2022年10月~11月:植え付け10月12日:フレミングスプリング...
ベランダ庭話

チューリップ2022シーズン

いよいよ我が家でも大型チューリップがさきはじめました。あっ、大型といっても原種系に比べるとなので、何と言いますか、普通のチューリップ、です。桜と同様、去年より一週間ほど遅くなりました。桃太郎今シーズンのチューリップはとことん派手にいくと決め...
ベランダ庭話

4月の花たち:プシキニア、クロッカス、ベレバリア

プシキニア・リバノティカジャンヌ・ダルクピックウィックベレバリア・ピクナンサポリクロマフラワーレコードプシキニア・リバノティカピックウィックピックウィック、フラワーレコード
ベランダ庭話

チューリップ2021シーズン

アイスチューリップ混合2021年1月21日アイスチューリップは低温処理を行い、芽が少し出た状態で送られてきます。なので芽の出はじめは全国同じなんじゃないかと思いますが、その後の気温の違いで生育に違いが出るようで、そりゃまあそうだ、なんですけ...
ベランダ庭話

4月の花たち:ヒヤシンス、アネモネ、原種チューリップ

ダブルヒヤシンスHyacinth Doubleアネモネ・ミストラルピンクAnemone 'Mistral Pink'チューリップ・シルベストリスTulip sylvestrisリューココリネLeucocoryneギリア・トリコロールGili...