ベランダ庭話 5月下旬の花たち ベロニカ・クレイターレイクブルーこちらのベロニカさんもまぁ~、鮮やかな青です。今シーズンは3種類のベロニカを植えました。草姿や花形、花色も少しずつ違っていてそれぞれが美しかったです。全くといっていいほど手入れをしなかったのに元気でした。以前... 2023.05.21 2023.05.30 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たちその2:スイートピー、デルフィニウム、ゲラニウム、オダマキなど ポレモニウム・アプリコットディライト一年目のポレモニウムが咲き始めました。思っていたよりも早く咲き始めてくれて嬉しいですねー葉がわさわさはえているのですが、羽のように細葉が集まっている形なので、涼し気に見えます。ブルーベル(シラー)お待ちか... 2022.05.29 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たち:ヤグルマギク、スイートウッドラフ、オダマキ、シラーなど ヤグルマギク・ポルカドット昨秋種をまいたヤグルマギクが開花しました。ポルカドットミックスを購入したわけは、わい性だから。普通のヤグルマギクは高さ80センチくらいまで伸びるそうで、もうちょっとこじんまりと咲いていただきたいと思い、選びました。... 2021.05.29 ベランダ庭話
ベランダ庭話 6月の花たち:ルー、カーネーション、ゲラニウム、クレマチス、ユリなど ガーデンルー今年のルーは斑がたくさん入りました。まえの秋に越冬組のアゲハチョウが来なかったので、強く剪定したのがよかったようです。Ruta graveolensカーネーション・インチメリーカーネーション・インチメリーが咲きました!シルバーピ... 2020.06.28 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たち:ゲラニウム 5月上旬はゲラニウムの季節です。ゲラニウム・ローズエアー理想的な藤色の花が咲きました。Geranium Phaeum 'Rose Air'ゲラニウム・バーシカラー今年もバーシカラーがきれいです。Geranium Versicolor 2015.05.03 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たち パンジー・バレリーナけっこうがんばって種まきから育ててみたけれど、好きなのが咲くかしらとほんのり心配でした。ミックス種はギャンブルだもんね。画像検索すると色幅、模様幅がかなり大きいようだし。わが家のバレリーナたちはいまのところ、いい感じです... 2014.05.15 ベランダ庭話
ベランダ庭話 4月の花たちその2:パンジー、ゲラニウム、ネメシア、ムスカリ、スイセン、クロッカス 桜が散るころになって、ようやくわが家の植物たちは活動を始めたようです。ベランダが日に日に緑のボリュームを増しつつあります。種をまいたパンジーにもあちこちの株に蕾がみえてきました。パンジー・バレリーナ一足早く咲いた‘パンジー・バレリーナミック... 2014.04.15 ベランダ庭話
ベランダ庭話 7月の花たち:ビオラ、ゲラニウム、バラ・クレシダ ビオラ・ブラッシュストロークくっきりとした縞模様がでました。パンジー・キャンティ硫酸カリウムをやってから急に生育しだし、本日2株開花しました。やはり栄養不足だったのかしら。普通の化成肥料やってたんだけどな。それとも酸度が合わなかったのかな。... 2013.07.01 バラの話ベランダ庭話
ベランダ庭話 6月の花たち:ネメシア・スノーフレークス、エロディウム・クリサンツム ネメシア・スノーフレーク宿根草のネメシアがあると知り、海外から種を取り寄せて3月13日に種を蒔きました。三ヶ月と10日、ついに開花です。草丈約25cm。種袋のような中心の筋はなかったんだけど、白地に黄色がかわいらしい花でした。花径8ミリくら... 2013.06.22 ベランダ庭話
ベランダ庭話 5月の花たち:ゲラニウム祭り ゲラニウム・セルティックホワイト自家採取のセルティックホワイトが開花しました。早い!・・・と思っただけで去年の記録を見てみたら五月九日開花でした。早くもなかったね。バーシカラーさんと。地味にかわいい。ゲラニウム・バーシカラー這うように広がり... 2013.05.05 ベランダ庭話
ベランダ庭話 4月の花たち:ドワーフコンフリー、ゲラニウム コンフリー・ヒドコートブルードワーフコンフリー・ヒドコートブルーです。一昨年の秋に苗を購入し、やっと花を見る事が出来ました。ブルーパールな色合いがなんともカワイイ!そして葉がチックチクでキビシイ!!Symphytum ibericum 'H... 2013.04.27 ベランダ庭話