アネモネ

ベランダ庭話

4月中下旬の花たち:アネモネ・ブルンネラ・ネメシア・チューリップ・パンジー

はびこったハコベをバリバリ抜いてさっぱりした花壇の隅っこでひそかにアネモネ・フルゲンスが咲いていました。
ベランダ庭話

4月中旬の花たち:アネモネ・ブルンネラ・デージー・ローズマリー・シエルブリエ

咲きましたよー虎の子が。
ベランダ庭話

4月初旬のベランダ(備忘録的な)

桜が咲き始めました。まちはまさに桜色。キレイ~
ベランダ庭話

4月中旬のベランダ チューリップ、ビオラ、ワスレナグサ、センティッドゼラニウム

街は遅咲きのサクラが満開になりました。大輪チューリップは植え付けた6品種のうち3品種が開花~咲き終わり、4品種目のバルビディアが咲き始めました。にぎやかです。定番チューリップたる理由がわかります。キレイ。フリンジチューリップ超オススメ。ヒト...
ベランダ庭話

アネモネ・フルゲンスホワイト

去年はどうなったのかすっかり忘れてしまうほど見事に失敗したアネモネ・フルゲンス。確か赤い花を買ったはずでしたが・・・給水に失敗したのか、植え付け後に芽が出なかったのか、?もしかして種を買ってたんだっけ?まあ、いいか。今年は望みの白花を早めに...
ベランダ庭話

また雪が積もりました

前回よりも積もったようですが、今回は日中の気温が高かったのですぐに溶けました。今シーズンはこれで終わってほしいものです。雪かきが大変なのよ~腰を痛めちゃう。デルフィニウムチューリップと寄せ植えにしているデルフィニウムです。↑の画像の一番奥に...
ベランダ庭話

3月の花たち:クロッカス、ヘレボルス、プリムラ、スカビオサ、ミニアイリスなど

クロッカス・ミニムス蕾と開花時の印象が、かなり、違いますね。Crocus minimusヘレボルス・ウインターシンフォニー真っ黒のヘレボルス。Helleborus winter symphonyクロッカス シーベリー・トリカラー大好きなシー...
ベランダ庭話

2月の花たち:アリッサム、ネメシア、プリムラ、シクラメンなど

アリッサム・ワンダリングミックスアリッサムがきれいになってきました。Lobularia maritima, ‘Wandering’ラケナリア・スプリングジェムラケナリアは春早く咲くものは9月に植えることを勧められています。ですが、それほどあ...
ベランダ庭話

5月の花たち:ギリア、オダマキ、リューココリネなど

ギリア・トリコロールGilia tricolorシラー・ビマセアScilla VimaceaフレンチタイムThyme 'French'アネモネ・ミストラルピンクAnemone 'Mistral Pink'オダマキ・ピンクペチコートベランダで...
ベランダ庭話

4月の花たち:ヒヤシンス、アネモネ、原種チューリップ

ダブルヒヤシンスHyacinth Doubleアネモネ・ミストラルピンクAnemone 'Mistral Pink'チューリップ・シルベストリスTulip sylvestrisリューココリネLeucocoryneギリア・トリコロールGili...
ベランダ庭話

3月の花たち:チオノドクサ、ムスカリ、アネモネ

チオノドクサすっかりお気に入りになったチオノドクサいろんな色が混ざって咲くと、単色とは違った美しさがあります。真っ白でかわいらしい花。Chionodoxaピンクも開花しました。ホワイトとピンク、草丈が全然違うのがお分かりになるでしょうか。・...