ベランダ庭話

ベランダ庭話

ビオラ・ももか混合 / とんとんの種まき記

2018年8月16日:種まきフタ付で密閉できるトロ箱にジフィーセブンを置き、二粒ずつ種をまきましたラップをテープでとめて、上に保冷剤を乗せてフタをし、しばらく待つ・・・・・2018年9月8日:本葉1枚2018年9月16日:定植2019年1月...
ベランダ庭話

4月の花たち:ビオラ、フリチラリア、わい性イリス、スイセンなど

ビオラ・フロステッドチョコレート渋い花色。植えつけたモスポットの小汚さいや味わいにとても似合う、おしゃれなヒトが好きそうな品種。なにやら、流通がなくなったので?花友さんより種とりを拝命したのですが、花色がちょっと濃いめのような・・・この色で...
ベランダ庭話

チューリップ2019シーズン

フレミングフラッグ4月中旬、早咲き種のフレミングフラッグが咲き始めました。数日前までは他の植物に埋もれてちゃんと育っているのかも定かではない有様でしたが、無事咲きました。いちごみるくのような色合いがかわいらしいです。スタバのフラペチーノを思...
ベランダ庭話

3月の花たち:クロッカス、ミニアイリス、シラー、オーニソガラム、ビオラ

暖かくなってきて、ベランダゴソゴソが楽しいです。クロッカス・ブルーパール2月下旬にさきはじめたクロッカス・ブルーパールが満開です。球根をつめっつめに植えたのでそろいが良くなりました。うーん、かわいい!CrocusChrysanthus 'B...
ベランダ庭話

イチジク・バナーネ2018秋果収穫まで

2017年11月20日:定植昨日は初雪が降りました。いよいよ冬だなあ。寒いといろいろ困るので、あわてて定植しました。不織布ポット30cmへ。古土、腐葉土、すごいne使用。元肥にカリとカキガラをブレンド。園芸店で購入前に一度鉢ましをしたとのこ...
ベランダ庭話

ビオラ・ゴールデンブルースの種まき記

2017年9月:種まき9月6日に種をまきました。14日、一部発芽。9月28日、本葉がでました。2017年10月:定植10月23日、定植。2017年11月:出蕾11月27日気温はそれほど上がらない予報でしたが、日差しの暖かさに誘われてベランダ...
ベランダ庭話

ギリア・トリコロール

Gilia tricolor大好きなギリアが来たぁ~!!たくさん咲かせたいので種を蒔きたいのに、種がなかなか入手できない草です。探して待って、友さまに苗を見つけてもらいました。かわいいなぁ~ハナシノブ科のアレルギーは大丈夫みたいなので嗅いで...
ベランダ庭話

チューリップ2018シーズン

2017年11月26日今年も、球根投売りの季節がやってまいりました。買いましょう!植えましょう!!今年はガボタです。以前植えて、とっても素敵だったのでまた植えます。5球で291円、三割引でした。数年前植えてみたプリティプリンセスこれも残って...
ベランダ庭話

3月の花たち:クロッカス、プシキニア

クロッカス・プリンセスベアトリクス2017年12月に購入の新入り。寒咲きクロッカスです。1月3日に芽がでていました。3月3日 開花しました。Crocus chrysanthus 'Princes Beatrix'白い丸弁にうっすらはいった紫...
ベランダ庭話

2月の花たち:ガランサス、クロッカス

ガランサス・エルウェシー2017年12月7日去年も芽の出にばらつきがありました。今年も、早い芽は葉が展開し、遅いものはようやく芽の先が見えてきたというところです。ちなみに、堀りあげ残しで去年から植えっぱなしという形になった一株の生育が最も早...
ベランダ庭話

ビオラ・ももかの種まき記

2016年9月:種まき思い立ったのが遅くて種の入手も遅れ、種まきしたのは10日ごろです。一週間ほど過ぎ、芽が出てきました。およそ半月後ほぼすべてが発芽!お見事!!前回投稿から一ヶ月たちました。本葉が3,4枚というところです。まだまだちっこい...
ベランダ庭話

チューリップ2017シーズン

アベロン杏ピンクに縞模様そして八重咲きという文字にするとかなりしつこいチューリップ。Tulip'Aveyron'ゴージャスです。