2011年10月19日:植え付け
チューリップの鉢は冬場は殺風景だから、と少しでも華やかになるように寄せ植えにしてみたら、苗量が多すぎて主役のバラたちよりも大きな鉢を使うことになったり。うーん。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/b76ae453-1.jpg)
10号ナーセリーポットに漆喰とナス紺のペイントで少しだけ重厚な感じにし、黒っぽいビオラを。ほかに勿忘草、オルラヤ、ギリアカピタータなど種まき苗を。球根は黒いブラックチャームと白い八重モンディアル。ブラックチャームがひとつ、皮をむいたらかびてて残念。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/b776f790-1.jpg)
ガボタは細めの素焼き鉢に単体で咲かせたほうがきれいだと思って、でも冬に水遣りを忘れてはいけないので、ヒューケラシャンハイを一緒にしました。
2012年3月1日:芽が出ました
3月に入ると同時に暖かな日となり、最高気温は9度ほどになるようです。あったかいのはやっぱりいいなぁ~。 かけっぱなしほっときっぱなしのべた掛けシートを久しぶりにめくりあげて生育調査です。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/be803e51.jpg)
ガボタ
5個円形に植えて、なにもない中心にヒューケラを植えておいたもの。とりあえず3個発芽しています。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/be8d3ed5.jpg)
チューリップ・モンディアル
不織布をかけて、軒下に置いて霜よけ雪よけしておいたら、今年の厳冬でも草の葉が凍みることなくしのげた模様。
それはいいけど・・・ちょっと植えすぎたみたい。チューリップがうまくでてこられなさそう。
2012年3月18日 :生育状況
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/c2e5fe55.jpg)
- ガボタ 球根5→発芽5
- モンディアル 球根5→発芽5
- ブラックチャーム 球根4→発芽2
上二つは発芽率100パーセント、なのにどうしてブラックチャームは50パーセント・・・しかも植え付けの時に一つカビてて捨ててるから・・・・球根の出来がイマイチだったのかな。
(とか人のせいにしてみた。)
2012年4月5日:鉢が草だらけ
十月に植え付けたチューリップの鉢がこんなになっています。
大爆発!
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/ca1dca4a.jpg)
2012年4月下旬:開花
モンディアル
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2012/03/d0dbf40e.jpg)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2012/03/d7051c04.jpg)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2012/03/d9334369.jpg)
ブラックチャーム
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/d68e3100.jpg)
結局無事に開きそうなのは
コレダケ( ;ω;)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/e0beafaa.jpg)
ガボタ
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/d86bd93d.jpg)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/d911b15f.jpg)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/dae056f0.jpg)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/da797439.jpg)