ベランダ庭話 8月下旬の花たち:ビンカ・シクラメン・クレマチス こんにちは。みなさんばててないですか。パン食べてますか。最近のお気に入りは馬や牛の蹄を手入れしている動画です。ずっと見ちゃう。馬に乗れるようになりたいなー 2024.08.28 2024.08.29 ベランダ庭話
ベランダ庭話 7月中旬の花たち:クレマチス・シクラメン・ヘリオトロープ 梅雨らしい空模様と湿気がつづき、ハーブなどの乾燥気味を好む植物が疲れてきています。気温が低いので人間は快適なのですが。 2024.07.15 ベランダ庭話
ベランダ庭話 あの方が今年も来ました。 どうも。ハキリバチです。今年もガンガン収穫させていただきやす。あの、そろそろ、ちょっと、もう・・・高い枝の葉先からちぎっていくようですね。今年はよく伸びているイモータルジュノー2003とオベリスクに誘引したマダムエルネストカルバに人気が集中... 2023.07.29 ベランダ庭話
ベランダ庭話 梅雨の花たち:シクラメン・アジサイ 毎年のことながら。雨ですねー。水やりをさぼれるのは嬉しいです。でも蒸し暑さに体力を奪われがちです。頭いたーほぼ梅雨やすみ(なんじゃそりゃ)のベランダですが、オールドローズのマダムエルネストカルバに二番花のつぼみがあがったのが、ちょっと嬉しい... 2023.06.18 ベランダ庭話
ベランダ庭話 2月中旬のベランダ 青空と春らしい陽気に誘われてベランダへ。巨大化したローズマリー・セイレムの枝抜き剪定と鉢の配置換えをしました。アジサイは全体をビニール袋で覆って寒風から保護しました。銅葉のタイム・ドーンバレーと明るい緑葉のタイム・アルビフロルスです。もこも... 2023.02.17 ベランダ庭話
ベランダ庭話 8月の花たち:原種シクラメン、クレマチス 今年は夏に向けた花を買わなかったので買っても枯れちゃうからね、ペチュニアとかペチュニアとか(かなり恨みがあるようだ)蒸れて枯れるか、ハダニで枯れるか。いろいろ育てて出た結論は「夏はトレニアだけでいいよもう」この夏はトレニアすら買いませんでし... 2022.08.15 ベランダ庭話
ベランダ庭話 7月の花たち:フロックス、ミニトマト、原種シクラメン フロックス・ティアラ真っ白・八重咲のフロックス。初めての開花です。なのですが、咲いた花は一重で。・・・まさか、品種違いでは。と思い販売店へ問い合わせたところ、品種は合っており、株が若いためまだ本来の花姿になっていないだけとのこと。一安心です... 2022.07.31 ベランダ庭話