ブルンネラ

ベランダ庭話

6月中旬のベランダ話

長雨の季節になりましたね。
ベランダ庭話

5月中旬の花たち:アリッサム/ブルンネラ/オダマキ/シノグロッサム

春の花は見納めです。
ベランダ庭話

4月下旬の花たち:青い花とピンクのいちご

遅咲きの桜が満開になりました。早く咲いた桜が散り始めて、まちには花吹雪が舞っています。
ベランダ庭話

4月中旬の花たち:ムスカリ・フリチラリア・ブルンネラ・ビオラ

暖かくなってきた!草花伸びてきた!もうすぐだね!とおもっていたら寒の戻りと雨で25マス戻された。
ベランダ庭話

4月中下旬の花たち:アネモネ・ブルンネラ・ネメシア・チューリップ・パンジー

はびこったハコベをバリバリ抜いてさっぱりした花壇の隅っこでひそかにアネモネ・フルゲンスが咲いていました。
ベランダ庭話

4月中旬の花たち:アネモネ・ブルンネラ・デージー・ローズマリー・シエルブリエ

咲きましたよー虎の子が。
ベランダ庭話

4月上旬のベランダ プリムラ・オーリキュラ

今年は春に向けての花物を数株しか用意しなかったので少々寂しい早春でしたが、それでも三月の終わりごろからは球根植物などの花が少しずつ増え、萌え出た新芽の黄緑色と相俟ってちょっとイイ感じのベランダになりました。ブルンネラ・スターリーアイズ二年目...
ベランダ庭話

3月末のベランダ ベロニカ、原種チューリップ、ブルンネラ

桜の満開が宣言されて、街中が桜色のふわふわに彩られています。公園の桜も華やかですが、私有地や公共の建物の敷地に生えている古木に素敵なものを見つけたりします。車を急に止めることはできないので、じっくり眺めることも撮影することもできないのがちょ...
ベランダ庭話

3月中旬のベランダ

黄色い粉にまみれた車を洗いに出かけると、あたりは梅と早咲きのスイセンが満開でした。冬に比べて春はずいぶん足早に過ぎてしまうように感じます。もう少しゆっくりしてもいいのよ~スギ様だけはとっとと終わってくださっていいですPuschkinia s...
ベランダ庭話

4月の花たち:スイセン、ブルンネラ、ネメシア、わい性イリスなど

スイセン・ポパイこのスイセンは今シーズン一番の期待品種でした。期待通りの花を見られて嬉しいです。香りも薄めですが好きなタイプです。スイセンの香りはちょっとクセがあるので、薄めのほうがいいかも。Narcissus 'Popeye'黄色と白が混...
ベランダ庭話

4月の花たち:プシキニア、原種系チューリップ、タンポポ、アリッサム、ブルンネラ、パンジー

プシキニア・リバノティカ白い花弁に水色の筋なんともいえずかわいらしい、大好きなプシキニア。咲き始めました。午後にはすっかり開きました。チューリップ・ポリクロマ朝、まだ硬そうな蕾。ところが、昼には満開!午後オヤスミナサイ・・・草丈10センチ程...