アゲハチョウ羽化プロジェクト2016冬ー2017春

2016年9月1日

こんなのが3匹いました。おうちはガーデンルー。

2016年9月21日

三日ほど雨が続いたあとの晴れた朝、二匹がそろっているのを発見。
緑色になってからも成長するんだね・・・先日よりも1センチくらい大きくなって、でっかいふんもしています。
葉も一枝ですがはげになってまいりました。

2016年9月27日

きのう、終令のうち一匹がいなくなりました。近くの壁や鉢の底(棚の上においているので)などあちこち探しましたが見あたりません。
そろそろさなぎになるころかと思ったのに・・・鳥にたべられてしまったのでしょうか。
残りの一匹は先端の足を宙に浮かせて固まったまま、日中いっぱい動きませんでした。さなぎになるのは近そうでした。

きょう、残りの一匹もいなくなりました。とほほ・・・
ベランダの掃除をしようといろいろ寄せていたところ、足元に何かがあります。
近づくと・・・・

なんと
床から3センチの位置でさなぎになっています。
脱いだ芋虫の皮が糸につながれてぶらぶらとゆれています。
ここから植物までの距離は直線で約2メートル。ベランダの反対側の、まさかこんなところに、という場所。
鉢から降りて、ベランダのふちに沿って歩き回った末疲れ果ててこんなところにしたのでしょうか。
このさなぎが、昨日いなくなった幼虫か、今日見えなくなったものかはわかりません。
まだ黒い色の幼虫は3匹。一匹はそろそろ緑色になりそう。

2016年9月28日

!!!!!!!!!
いないっ!

べランダには鳩がよく来ています。
もしかして・・・・・・
羽化プロジェクト(第一回)、失敗っ!!!!

2016年10月7日

第二陣も緑になっています。
この幼虫はそろそろ繭になりそうです。ここでなってくれたら安全なんだけどなぁ

気温が下がると成長スピードも遅れるのかしら、黒幼虫からこうなるまでずいぶん長くかかったなあという気がします。

2016年10月15日

そろそろさなぎ、から十日たち、

・・・・・・・いなくなりました。
ほかのものと同様に、場所を移してさなぎになったと思われます。
ルーの株はしょっちゅう持ち上げられて大きな顔がのぞいてくるから危険だもんね。うんうん。
・・・・・ちょっとさびしい
最後の幼虫はまだいます。

2016年10月22日

最後の一匹さんが、

いない!(←いつもどおり)

おとといの風でベランダが砂埃まみれです。掃除です。
と箒をつかんで角を見ると、見慣れない色が・・・・・

ベランダの角、窓のさんの下で固まって、さなぎになる準備をしています。
なんできみたちは、こういう位置ばっかりなの・・・
とはいえ、
「最後の幼虫もいなくなり、無事(なのか?)旅立ったようです。」
との、準備した一文は没になりました。
鳥に見つからないように鉢で隠して、さなぎになるのを待ちます。
さなぎになったらひっぺがして、少し安全な場所で管理して、あげよう、かな。
引っぺがし失敗リスク>>>羽化失敗リスク
という気もするけど。

2016年10月27日

三日くらい前蛹状態のままで、
「しんだか・・・?」
で、ちょっとさわったらぴょこっと動いたので生存を確認!! オエー
25日に変態していました。
周りの色に合わせたボディカラー、さすがです。
人間は知恵と引き換えにどんな能力を失ってきたんでしょうか。

2017年5月5日

さなぎをハトの襲撃から守るため、目隠しにレンガを立てています。

あれっ、なんか下の方に・・・・・・

!!!!!!!

うろうろ・・・そわそわ・・・・

足場が固まったのかしばらく羽をぱたぱたとゆっくり羽ばたくようなしぐさをしたあと・・・
落ち着きました。

羽化、成功です!!!!

なんかちょっと感動です・・・