エブリン

バラの話

2018年6月のバラ

エブリン調子が悪いので迷ったのですが、結局つぼみは摘まずに咲かせました。花径10センチくらい。香りは一輪目よりすこし薄いかな。でも引き締まったよい形でキレイです。すぐにカットしました。肥料は先週多目にあげました。さて・・・ここからが本当の勝...
バラの話

2018年5月のバラ

エブリン昨日から蕾がゆるみ始めて、今朝開花しました。朝日なのでちょっと赤味が強くでています。花径12センチ、カップの深さ4センチの大輪ですフルーツ系の香り久しぶりに嗅ぎました今年は春が暖かかったので開花も早いかなと期待していましたが、いつも...
ベランダ庭話

8月のエブリンと夏の花:アサガオ、アストランティア

エブリン真夏に咲かせたらどうなるかという参考資料になるかなー。7/26開花の花がらをつんでおいたら本日また咲きました。花径約8cm、さすがに香りは弱まりましたねぇ。暑くても整形花でした。朝顔・西洋アサガオたねをまいた朝顔が開花!群青色の涼感...
ベランダ庭話

7月のエブリンとセントーレア

エブリン花径は約8cmとやや小ぶりで形乱れず、香り良く開きました。セントーレア・モンタナ春、60cmくらい伸びた茎の先に開花し、すぐ下の節に次の蕾がついていたのを、草姿の乱れと下葉の枯れ(たり溶けたり)が気になって株元からばっさり剪定したと...
バラの話

2012年6月のバラ

シャリファ・アスマ花径10cm程度、カップの深さは3~4cmといったところ。香りが、なぜか今年は酸味を強く感じます。こんな単純な香りだったかな。先月半ばに先を摘んだブラインド枝からはあらたな蕾があがってきました。年中開花するということは生育...
バラの話

2011年6月のバラ

シャリファ・アスマ二つ目。これで一番花はおしまい。肥料をたくさんやって大きくなってもらいます。うしろの蕾はmme.Renahy。6月5日エブリン三つ目。前の二つよりピンクがおさえられて、カップも浅くなりました。それでもおととしまでいた株の花...
バラの話

2011年5月のバラ

さっぱりと晴れ上がったので朝の撮影会です。エブリンEvelyn (Austin 1991)ああー、懐かしい香りだわ・・・2009年に栽培していた株と違って、私が覚えている本来のエブリンの花姿で咲きました。深いカップで中心の花弁もしっかり長い...
バラの話

2009年5月のバラ

ラリーダニエルズ5月7日エグランタイン香りでました。そしてはじめての大輪。蕾は徹底的に摘むべし・・・。特にマサコは蕾がたくさんつくので。5月22日5月30日クリムソングローリー今年は蕾が二つつきました。いち早くうどん粉にまみれるはずが今年は...
バラの話

2006年6月のバラ

ゴールデンセレブレーション直径12cm。2日はティーの香り、5日はフルーツの香りにかわる。6月3日6月4日6月5日ラリー・ダニエルズ 直径7cm。甘みを含んだとても強い香り。ブルー系に似てるような 。6月3日6月5日エブリンこの株はパワー不...