2023-06

ベランダ庭話

トマト育ててるよー

6月1日:定植2月に種をまいたトマト。夜温が10度を下回る時には5月になっても室内に入れて、と天塩にかけた苗が、外に出せるようになったら手入れがおろそかになっていていつの間にかバラの陰で徒長していました。前々回は原種のミニトマト(おいしい!...
バラの話

バラの二番花が咲いたよ

梅雨負けしてしまったようです。画像のみで失礼いたしまする。ブルーグラビティ強い青バラだなー。少し香ります。イモータル・ジュノー2003マダム・エルネスト・カルバやっぱりいい香りです。またねー
ベランダ庭話

もう夏至も過ぎてたのねのベランダ

6月早かった・・・何してたんだっけ。アジサイが終わり、トマトが幅をきかせだし、バラの新芽が動き出しているベランダです。フィーヴァーフューが咲いて、アフリカンマリーゴールドがもうすぐです。バラ・ブリングミーサンシャインブリングミーサンシャイン...
ベランダ庭話

梅雨の花たち:シクラメン・アジサイ

毎年のことながら。雨ですねー。水やりをさぼれるのは嬉しいです。でも蒸し暑さに体力を奪われがちです。頭いたーほぼ梅雨やすみ(なんじゃそりゃ)のベランダですが、オールドローズのマダムエルネストカルバに二番花のつぼみがあがったのが、ちょっと嬉しい...
ベランダ庭話

アジサイが咲きました

いよいよ梅雨ですねー当地ではまだ宣言は出されていませんが、ぐずつき気味のお天気が続いています。梅雨時の花といえば、アジサイ。雨に打たれてもほかの花のようにべとーっとなってしまうことがなく、葉もいきいきつやつやです。当ベランダのアジサイは3シ...
バラの話

2023年春のバラ12:クロード・モネ

昨シーズンは小苗ながらシーズン中ぽつぽつ咲き続けてくれたありがたいバラ。この春は元気な枝が数本のび、つぼみが房になってあがりました。ハイブリッドティーのようなつぼみが三日後にはボール状になって開きだしました。大きな花は降り続く雨を受けて重く...