ベランダ庭話 寒波の翌日 寒波の一日目は終日雪が降っていました。翌朝は内窓まで凍り付きました。去年はなかったことです。屋根のないところに置いていた、球根や耐寒性のある植物の鉢には雪が積もりました。冷たい強風が怖かったので、バラにはビニール袋をかぶせて風よけをし、ほか... 2023.01.26 ベランダ庭話
ベランダ庭話 グランドカバー植物の冬越し状況 小球根を植えている一角は冬の間は土がむきだしになるので、強い風が吹くと部屋に向かって土ぼこりが飛んできます。これまでにもマルチングなどいくつかの対策を打ってみましたが、今回は地を這う植物で地表を覆ってもらおうかと思い、9月に植え付けました。... 2023.01.14 ベランダ庭話
バラの話 バラの剪定 がおわりました。幼苗組は芽の先二節ほどをカットし、成木組は今年は短めに切り戻しました。エグランタインは去年はつる仕立てでしたので、ばっさりやってしまってこれからの生育はよくないかもしれません。ボローニャも幼苗なのですが、枝が長く伸びたので芽... 2023.01.11 バラの話
ベランダ庭話 花芽が見えるとちょっと嬉しい いまは小寒、これから大寒と寒さがますます厳しくなりそうなこの時期に花の予感がしてくるとワクワクしちゃうな~ヘレボルス・ニゲルの蕾ニゲルのつぼみが見てわかるほどになりました。クリスマス・・・ローズには間に合いませんでしたが(クリスマスって旧暦... 2023.01.08 ベランダ庭話
ベランダ庭話 1月のベランダ 当地はおだやかな年越しとなりました。初日の出を見たら目が!(+o+)コンナニマブシカッタッケ昨日まであんなに忙しかったのがウソのような静かな本日、久しぶりにじっくりベランダに出てみました。11月に種まきしたそばは、寒さにあたり枯れ始めてい... 2023.01.01 ベランダ庭話