バラの話 バラの二番花が咲いたよ 梅雨負けしてしまったようです。画像のみで失礼いたしまする。ブルーグラビティ強い青バラだなー。少し香ります。イモータル・ジュノー2003マダム・エルネスト・カルバやっぱりいい香りです。またねー 2023.06.29 バラの話
バラの話 バラが咲いています ザ・ピルグリム / エグランタイン / マダム・エルネスト・カルバ / ラリ・デ・ガゼル / イモータル・ジュノー2003 / メイド・マリオン / クロード・モネ 2023.05.29 バラの話
バラの話 2023年のバラ7:イモータルジュノー2003 昨シーズンは当ベランダでの開花一番乗り、5月中旬ごろから咲き始めました。今年はベランダの植物全体の生育が2週間ほど早いように思っていましたが、イモータルジュノーは今年も昨年と同じ時期に開花を迎えました。ということは去年より遅かった、というこ... 2023.05.25 2023.05.29 バラの話
バラの話 2023年4月のバラ 幸か不幸か、冬越しできなかった株がひとつも出ることなく春を迎えました。いや幸でいいでしょう。幸です。鉢にアルミシートを巻いただけで冬囲いは全くやらなかったし、結構寒い冬だったのに。昨シーズンまでがんばっていた不織布ぐるぐる巻きだとか、プチプ... 2023.04.08 バラの話
バラの話 バラの植え替え 朝晩冷え込むようになり、月のはじめには美しく色づいていた街路樹の葉も落ち葉になっています。寒さで外作業が億劫になってきました。大仕事の植え替えは月内に終わらせておきたいところです。鉢まし:ヴィレッジメイド、セントセシリアVillage Ma... 2022.11.19 2022.12.05 バラの話
バラの話 2022年8月のバラ 7月のおわりごろから33℃を超える暑さが続くようになり、水撒きは一日二回になりました。8月のはじめは27℃程度で過ごしやすかったのですが、二週目にはいるとふたたび真夏の暑さになってきました。これからしばらくは水切れに気を付けないと。それから... 2022.08.08 バラの話
バラの話 2022年7月のバラ エグランタイン梅雨明けは今後後ろ倒しに訂正されそうな予感がする、雨です。そんな中、気温が高いからでしょうね、昨日はかたそうだったバラのつぼみが、今朝はすっかり開いていました。雨で少しかわいそうですが、日差しに焼かれて花弁がしおれることはない... 2022.07.26 バラの話
バラの話 2022年5月のバラ 北国にもバラの季節が到来しました。イモータル・ジュノー2003前日、すべて雨でダメになってしまうと悲しいので、いくつか開きかけている蕾から一つとって室内に入れました。昨シーズンは5月末ごろの開花でしたが今年は二週間ほど早く、我が家の開花一番... 2022.05.31 バラの話
バラの話 2021年6月のバラ イモータル・ジュノー2003満開です。つぼみが一斉に開くのでとても豪華に見えます。エブリンフォールスタッフ生育があまりよくないのですが、大輪の花を一つ咲かせてくれました。ザ・ピルグリム1991年作出、イングリッシュローズの中では歴史のある品... 2021.06.14 バラの話
バラの話 2021年5月のバラ ムンステッド・ウッド昨年より一週間ほど早く、咲き始めました。桜の開花が早かった割にバラは例年通りかなあ。ブール・ド・ネージュエブリン今シーズンはよく咲いてくれました。イモータル・ジュノー2003品種名が正しいのか多少不安なところもありました... 2021.05.30 バラの話