Mindblown: a blog about philosophy.
-
2023年春のバラ2:デスデモーナ
昨シーズンのびのびと育っていたデスデモーナ。今シーズンも元気にのびて、スミズパリッシュにつづく二番目の開花とな…
-
5月中旬の花たち
中旬というには少々早いのですが、5月は気温が上がりだすからか一週間ほどで見られる花が入れ替わりますのであげちゃ…
-
2023年春のバラ1:スミズ・パリッシュ
春の訪れが早かった今年、当ベランダにも例年よりも少し早くバラの便りが届き始めました。一番乗りはティーローズのス…
-
5月上旬の花たち:ローズマリー、キンギョソウ、ベロニカ、ヒューケレラ、デルフィニウム、ビオラ
大型連休真っただ中、といっても9連休できる人はあまりいないかな? ここ数日の強風がおさまり穏やかな晴天になりま…
-
イングリッシュブルーべル・・・かも!
タイトルを変更し、記事も大幅に改変いたしました。見解の変化を見出しにしました。 まえがき:イングリッシュブルー…
-
4月下旬のベランダ バラ・ベロニカ・センティッドゼラニウム、苗入手メモ
バラ・デスデモーナ 当地では4月にバラの開花を見る事はまず、絶対に、といっていいでしょう、ないことです。今年は…
何かおすすめの本はありますか ?