パパ・メイアン

冬に思い付きで買ってしまったパパメイアン。

そこそこの数の品種と触れ合ってきてなお最も憧れのバラのひとつであり続ける特別なバラです。

苦手な裸苗、そして以前育ててみて寒さにあまり強くない印象がありましたので、いつもの管理ではいつも通り枯らしてしまうと思い、植え付け後は昼はビニールをかぶせて外へ、夜は玄関へ、とマメに世話をしなるべく当地の寒さから守るようにしました。

運よく功を奏したようでほかのバラに比べて芽の出が早く、開花一番乗りとなりました。

黒赤をそのまま写すのは私には難しいのですが、今回はかなり近い色で撮れました。暗いけど。

香りは、なんでしょうね、レモンのようなさっぱり感がありつつ甘くて、いわゆるバラの香水の香りとは全く違う香り。これをダマスクモダンというのでしょうか。あまり出会う機会がない香りです。上品な香りなんですよねー。

天気が良いと一日から二日で花が終わってしまいます。