お盆の間は冷房をoffにしても大丈夫なほど過ごしやすかったです。
たまに涼しくなるんですよね、海風がはいって。
「このまま夏おわれ・・・」
今年何度唱えたことでしょう。
願いは届かず、今日のベランダは弱めのサウナに出たみたい。サウナは入るものなのになあ。
サウナに入ったり、大浴場でなんども温冷を繰り返しながら長風呂すると頭がガンガンになって帰宅するのが身近な範囲では自分だけなんだと大人になって知りました。
ととのうどころか。
皆さんはととのっていますか。
ととのうものなんですか?ととのうってなんなんですか??
ペチュニア シャトー
毎年梅雨明けには消えていくペチュニアが今年はまだ生きています。

トマト
暑くなってきたらトマトは三日に一度のペースで収穫できています。
一気に色づくので収穫して、三日かけて食べて、というサイクルです。
枝の先端を止めたので、収穫ができるのはあと一か月くらいでしょうか。



ブルーベリー
バルドウィンです。
これがピークですね。

クレマチス クリスパ エンジェル
この方はほんとうに強い。
強烈な剪定にも暑さにも耐えて病気にかかりにくく虫も運よくかもしれませんが来ません。
我が天使。

バラ シャルル・ドゥ・ナーヴォー (仏guillot)
つぼみを何度か摘み続けましたが暑くてこもっている間に結構膨らんできたのであきらめて咲かせました。樹高110センチくらい。直立するので扱いやすいです。
甘みのないミルラ香。
真夏の花としては優良ではないでしょうか。

今咲いてしまったので、秋の花はないかな。
じつはほかの数株もつぼみつみをあきらめて膨らんできています。
咲きたいのなら咲きなされ。
さすがに新苗のは摘みました。やっと新芽が動いたというのにもうつぼみとはまったくあなたはもう・・・
そういえば、夏剪定をするのだったかな。
記憶も気力も薄れぎみにて。
水やりがんばります。
みなさんもがんばってください。