Madame Ernest Calvat
Bourbon
Schwartz (France, 1888)
Mme.Isaac Pereire の枝変わり

2025年春のバラ2:マダム・エルネスト・カルバ
大好きさんが今年も咲きました。

剪定メモ
やっと終わったー!

8月のバラ作業
台風がそれたので、隅にまとめていた鉢をもとの位置に戻したり、水をやったりと朝から忙しく動き回って汗をかきました。

2024年春のバラ5:マダム・エルネスト・カルバ
大好きちゃんが咲きましたよー

バラの出芽(備忘録的な)
去年は2月下旬ごろには芽を見せていたバラたち。

葉っぱおとした
もう12月が終わってしまうところじゃないですか~!

夏休みのおもいで
やっほっほー(アッごめんごめん閉じないで~)8月まるまる一か月お休みしました。更新がない間に見にきてくださったみなさま、ありがとう、ごめんね。もうね、干したワカメみたいになっていましたさ、庭人も、植物たちも。8月はほぼ毎日、水をやるだけの日...

バラの二番花が咲いたよ
梅雨負けしてしまったようです。画像のみで失礼いたしまする。ブルーグラビティ強い青バラだなー。少し香ります。イモータル・ジュノー2003マダム・エルネスト・カルバやっぱりいい香りです。またねー

バラが咲いています
ザ・ピルグリム / エグランタイン / マダム・エルネスト・カルバ / ラリ・デ・ガゼル / イモータル・ジュノー2003 / メイド・マリオン / クロード・モネ

2023春のバラ4:マダムエルネストカルバ
春の開花を見るのはなんと2008年以来!当時の株は病気でもないのに葉が謎にちぢれてしまう症状に悩まされた末生育不良で枯らしてしまいました。入手したナーセリーに問い合わせるも「正常」とのことでした。もしかして枝替わりだったのかな?とにかく香り...

2023年4月のバラ
幸か不幸か、冬越しできなかった株がひとつも出ることなく春を迎えました。いや幸でいいでしょう。幸です。鉢にアルミシートを巻いただけで冬囲いは全くやらなかったし、結構寒い冬だったのに。昨シーズンまでがんばっていた不織布ぐるぐる巻きだとか、プチプ...

12月のバラしごと
なんだか、いつもの年末より寒い気がします。温暖化≠暖冬なのね。勘違いしてたわ。クロード・モネ 今年最後の開花ですクロード・モネが咲きました。10月ごろからでしょうか、つぼみができたのをそのままにしておいたら、球形の極大輪が咲きました。完全に...