球根植物

球根植物

夏越しできた草たち

鉢植えの草花は3種だけ生き残りましたが、もう少し土量の多いところ・通称植え込みに植えていた草は割と生き残っていることに気が付きました。
球根植物

ヘレボルスの植え替えなどを済ませています

バラ以外の草花で夏をこすことができたのはヘレボルス・ピンクニゲル実生、プリムラ・オーリキュラ’クラニー2’、そしてシクラメン・プルプラッセンスでした。
球根植物

イングリッシュブルーべル・・・かも!

タイトルを変更し、記事も大幅に改変いたしました。見解の変化を見出しにしました。 まえがき:イングリッシュブルーベルはなかなか手に入らない 現在、イングリッシュブルーベル(Hyacinthoides non-scripta)はスパニッシュブル...
球根植物

アネモネ・フルゲンスホワイト

去年はどうなったのかすっかり忘れてしまうほど見事に失敗したアネモネ・フルゲンス。確か赤い花を買ったはずでしたが・・・給水に失敗したのか、植え付け後に芽が出なかったのか、?もしかして種を買ってたんだっけ?まあ、いいか。今年は望みの白花を早めに...
球根植物

センティッドゼラニウムが咲き始めました

サクラの咲く時期はお花見なんぞしていると体が冷えたりしてまだまだ寒いなあと思うのですが、植物たちは日々変化しているのが見て分かるほど動きが大きくなっています。 クロッカス・ジャンヌダルクとピックウィックです。大きくなっていたので去年掘り上げ...
球根植物

3月中旬のベランダ

黄色い粉にまみれた車を洗いに出かけると、あたりは梅と早咲きのスイセンが満開でした。冬に比べて春はずいぶん足早に過ぎてしまうように感じます。もう少しゆっくりしてもいいのよ~スギ様だけはとっとと終わってくださっていいです Puschkinia ...