種を買ったり自家採種したパンジー・ビオラの種まきから開花までをまとめました。

ビオラ・江原の種まき記
まえがき 前シーズンは気合が足りない管理のせいで、種40粒から開花に至ったのはたったの3株。種の価格はパンジー類にしては高めで、その上この結果となれば(自分のせいなのに)二度とまかないゾ、となるところです。しかし、咲かせてみれば花は美しく、...

ビオラ・自家採種の種まき記
2020年7月9日:自家採取のたねまき 元株はももか混合です。今年の採種数が少なめだったので、去年採取した種を足してみました。 7月12日 保冷箱+保冷剤よりも外のほうが気温が低いことに気が付き・・・ビニール袋をベランダへ出しました。上から...

ビオラ・江原/自家採種ももかの種まき記
2019年9月1日:発芽 8月22日ごろまいた種が発芽しました。 今シーズンは、春に種をとったももかと、新入り江原ビオラに挑戦です。日中はまだ暑く、30度になってしまうので室内管理です。 2019年10月1日:本葉二枚 本葉二枚になりました...

ビオラ・ももか混合 / とんとんの種まき記
2018年8月16日:種まき フタ付で密閉できるトロ箱にジフィーセブンを置き、二粒ずつ種をまきましたラップをテープでとめて、上に保冷剤を乗せてフタをし、しばらく待つ・・・・・ 2018年9月8日:本葉1枚 2018年9月16日:定植 201...

ビオラ・ゴールデンブルースの種まき記
2017年9月:種まき 9月6日に種をまきました。14日、一部発芽。 9月28日、本葉がでました。 2017年10月:定植 10月23日、定植。 2017年11月:出蕾 11月27日気温はそれほど上がらない予報でしたが、日差しの暖かさに誘わ...

ビオラ・ももかの種まき記
2016年9月:種まき 思い立ったのが遅くて種の入手も遅れ、種まきしたのは10日ごろです。 一週間ほど過ぎ、芽が出てきました。 およそ半月後ほぼすべてが発芽!お見事!! 前回投稿から一ヶ月たちました。本葉が3,4枚というところです。まだまだ...